2025.05.05 「最優先事項を優先する」

本日は「7つの習慣」の中から、第3の習慣「最優先事項を優先する」についてお話しします。

私たち医療事務は、毎日多くの業務に追われています。受付、電話対応、書類整理、会計処理など…一つひとつが大切な仕事です。そんな中で大事なのは、「今、何を優先すべきか」を正しく見極める力です。

例えば、患者さんの受付やお問い合わせ対応は、迅速かつ丁寧に行う必要があります。これらは、患者さんの安心や信頼につながる、まさに最優先すべき業務です。一方で、書類の整理や入力作業なども欠かせませんが、緊急性や重要度に応じて、優先順位をつけて取り組むことが求められます。

「最優先事項を優先する」ことを意識することで、私たちは忙しい中でも落ち着いて業務に向き合い、患者さんやご家族に安心を届けることができます。

今日も、一つひとつの業務に対して「今、最も大切なことは何か?」を考えながら、効率的で質の高い対応を心がけていきましょう。

PAGE TOP
error: Content is protected !!