2024.08.09 「何が本当に重要で、何から手をつけるべきかを見極める」

みなさん、こんにちは。

第3の習慣「最優先事項を優先する」~効率的な業務遂行の秘訣~
今回は、私たちの日常業務に大いに役立つ『7つの習慣』の中から、第3の習慣「最優先事項を優先する」についてお話ししたいと思います。

日常の中で優先すべきこととは?
私たちは毎日、数多くの業務に追われています。しかし、何が本当に重要で、何から手をつけるべきかを見極めることができていますか?「最優先事項を優先する」とは、目の前の急ぎのタスクに振り回されるのではなく、重要なことを見定めて取り組むことを意味します。

リスト化とスケジュール管理の実践
私自身、やるべきことが多いと感じたときには、まずリストを作成し、各項目の重要度を見える化しています。これにより、何に時間を費やすべきかが明確になり、焦りやストレスが軽減されます。また、スケジュール管理を徹底することで、時間を有効に使い、業務の質を高めることができています。

医療現場での具体的な応用
例えば、診療前の準備作業でも、「なぜこの作業が必要なのか」を常に意識することが重要です。そうすることで、優先すべきことが明確になり、結果として患者様への対応も迅速かつ丁寧に行うことができます。チーム全体の業務効率も自然と向上し、良好なサービス提供につながります。

チームで成し遂げる重要性
この習慣を実践することで、個々のスタッフだけでなく、チーム全体が同じ目標に向かって効率的に動くことができるようになります。一人ひとりが「最優先事項」を理解し、協力し合うことで、私たちのクリニックのミッション「笑顔で安心して出産や子育てができる社会を創る」を実現する一歩となります。

まとめ
日々の業務で「最優先事項を優先する」習慣を取り入れ、効率的かつ効果的に目標達成を目指しましょう。これからもスタッフ一丸となって、より良い医療サービスの提供に努めていきます。

PAGE TOP