2025.06.05 「何を達成したいかを明確にする」

今日は、「7つの習慣」の第2の習慣「終わりを思い描くことから始める」についてお話ししたいと思います。
これは、私たちが日々の業務を始める前に、「最終的にどうなりたいか」「何を達成したいか」を明確にする、という考え方です。

例えば、採血が苦手なお子さんを前にした時、「泣かせないように…」と考えるだけでなく、「この子が安心して、次も頑張ろうと思えるようにする」といった理想の状態を思い描くことから始めます。そうすることで、お子さんへの声かけや、接し方が変わってくるはずです。

また、日々の業務改善でも同じです。漠然と「効率化したい」と思うのではなく、「この作業を〇分短縮して、その分、お子さんと関わる時間を増やそう!」という具体的なゴールを思い描くと、行動が変わってきます。

今日の業務も、「最高の看護を提供するために、自分は何ができるか?」を思い描きながら、取り組んでいきたいです!
ありがとうございました!

PAGE TOP
error: Content is protected !!