ダニによるアレルギー性鼻炎を改善する「アシテア®」
アシテア®は、ダニによるアレルギー性鼻炎を改善するお薬です。
アレルギーの原因となるアレルゲンを少量から、繰り返し服用することによって体を慣らしていくことで、ダニによるアレルギー性鼻炎の症状を和らげます。治療前にダニ抗原によるアレルギー性鼻炎の確定診断が必要です。
アレルギー症状の有無にかかわらず、数年間にわたり、毎日継続して服用する必要があります。
服用にあたっての注意点
・お薬が完全に溶ける前に飲み込んだ場合は、お薬の通り道に影響するおそれがあるので、水などの飲み物を飲んでください。
・お薬が溶けてから5分間は、お薬の効果に影響しないように、うがいや飲食をしないでください。
・服用前、及び服用後2時間は、激しい運動、アルコール摂取、入浴等を避けるようにし、服用後2時間以降もこれらを行う場合には、アナフィラキシー等の副作用の発現に注意してください。
・副作用等により、増量や服用してよいか迷ったときには服用前に医師に相談してください。
・アシテア®を他の人に渡さないでください。
・アレルギー症状の有無にかかわらず、数年間にわたり、毎日継続して服用する必要があります。
・少なくとも月に1度は受診してください。
・服用前に激しい運動、アルコール摂取、入浴等を行った場合は十分に落ち着いてから服用してください。
主な副作用
アシテア®服用後、次のような副作用があらわれる可能性があります。
・のどの刺激感
・口の中の腫れ
・口や耳のかゆみ などの症状
特に服用初日に、のどの刺激感や口のかゆみが多く報告されていることから、症状の発現には注意してください。
また、増量期において、口の中の腫れ、のどの腫れ、吐き気、消化不良などの症状があらわれた場合は、医師に相談してください。
医師に相談すべきとき
次のようなときは、服用前に医師に相談してください。
・風邪や喘息の症状が激しいとき
・口の中に傷や異常があるとき、歯を抜いたとき
・増量期に口の中の腫れ、のどの腫れ、吐き気、消化不良などの症状があらわれたとき
・服用を長期に中断した後に再開するとき
患者さんが未成年である等、症状や口の中の状態を判断できない場合は、保護者が確認した上で医師に相談してください。
なお、服用を中止する場合も医師に相談してください。
服用方法
1日1回、服用します。
①お薬を舌の舌に入れます。(口の中が乾いている時は事前に飲み物で口の中を濡らしてください)
②お薬が完全に溶けるまで約2分間そのままにし、唾液を飲み込みます。
③溶解後約5分間うがいや飲食を控えます。
よくある質問
Q1. アシテア®はいつまで飲み続けるの?
A1. 患者さん個々の状態に応じて主治医が判断しますが、一般的にアレルゲン免疫療法の治療期間は、3年から5年がよいとされています。
Q2. アシテア®を飲み続けるとどんな効果があるの?
A2. ダニによるアレルギー性鼻炎の症状の改善が期待できます。またその症状に対して服用していたお薬を減らすことができる場合もあります。
Q3. アレルギー症状が出なくなったらアシテア®を飲むのをやめてもいいの?
A3. 短期的に症状をおさえる薬ではありませんので、中止のタイミングは医師とご相談ください。
Q4. アシテア®の効果が感じられないときはどうすればいいの?
A4. 効果のあらわれ方には個人差がありますが、服用を開始して1年がたっても効果が認められない場合は、服用を継続するかどうか医師と相談しましょう。
予約・お問い合わせはクリニックまでお電話ください
有明みんなクリニック有明ガーデン院 03-6457-1420