2025.07.05 「Win-Winな関係を目指して」
こんにちは。今回は、私たちが日々の業務で大切にしている「7つの習慣」の中から、「Win-Win(ウィンウィン)を考える」という考え方についてご紹介します。
Win-Winとは?
Win-Winとは、どちらかが得をしてどちらかが我慢するのではなく、
双方にとって最良の結果を目指すという考え方です。

医療の場では、患者さんにとって安心できる診療やサポートを提供しながら、
私たちも信頼関係を築き、継続してご利用いただけるようにすることがWin-Winの関係だと考えています。
現在は、来院される患者さんが比較的落ち着いている時期です。
このタイミングだからこそ、私たち看護師も次回の予約や来院目安のご案内を意識的に行っています。
例えば、
• 定期的にお薬を処方されている方には、次の受診時期のご提案
• 季節性の症状があるお子さんには、症状が出る前の予防的な受診のおすすめ
• 予防接種スケジュールの確認や、次回接種日の目安
といった内容を、診療の中でお伝えするよう心がけています。
Win-Winな関係を目指して
患者さんが「次はいつ来ればいいの?」と迷わずに済むように、
看護師としても、日常の声かけやご案内を丁寧に行うことが重要だと感じています。
私たちは、患者さんにとっても、クリニックにとってもプラスになる関係=Win-Winを築けるよう、これからも取り組んでまいります。