2025.10.25 「昨日よりちょっとでも良くなりたい」

こんにちは。
今日は、私たち医療法人モルゲンロートで取り組んでいる「7つの習慣」から、第7の習慣『刃を研ぐ』についてご紹介したいと思います。

🔹「刃を研ぐ」ってどういうこと?

『刃を研ぐ』とは、自分という道具を磨き続けること。
私たちは毎日、患者様と接し、診療やサポート、説明など、たくさんの業務に取り組んでいます。

その中で、いつの間にか心や体が疲れてしまったり、同じやり方ばかりになって新しい発見ができなくなったりすることがあります。
そんなときこそ大切なのが、この「刃を研ぐ」という習慣です。

🔹 私にとっての「刃を研ぐ」とは

例えば、

毎日笑顔を意識すること

相手の話にしっかり耳を傾けること

仲間とのやり取りを大切にすること

これらもすべて、自分の「心」や「技術」を磨くことにつながっています。
私は日々の業務を通して、ただ作業をこなすのではなく、「昨日よりちょっとでも良くなりたい」という気持ちで過ごすようにしています。

🔹 患者様に安心と笑顔を届けるために

私たちは「笑顔で安心して出産や子育てができる社会をつくる」というミッションのもとに活動しています。
そのためには、まず私たち自身が心身ともに健康で、前向きであることが大切だと思っています。

「刃を研ぐ」ことで、心に余裕が生まれ、
その分、患者様一人ひとりに対して、より丁寧に、よりあたたかく接することができます。

🔹 みなさまへ

読んでくださっている皆様も、お仕事や育児、家事など、毎日たくさんのことをこなしていらっしゃると思います。
ぜひ、少しだけでも「自分を磨く時間」を取ってみてください。

読書やストレッチ、美味しいお茶を飲む時間でもOKです。
その小さな「自分時間」が、明日をちょっと明るくしてくれるかもしれません。

今日も、笑顔で皆様をお迎えできるよう、スタッフ一同取り組んでまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。

PAGE TOP
error: Content is protected !!