有明みんなクリニック
有明ガーデン院が選ばれる理由

小児科・耳鼻咽喉科の診療
有明こどもクリニック有明院で診療しているときに、これまで耳鼻咽喉科が隣にあったら、有明地域の患者さんにとってどんなに良いかと何度も感じながら診療していました。
有明みんなクリニックは、小児科と耳鼻科のどちらを受診すれば良いのか迷う必要はありません。

平日21時まで・土日祝日も診療、駐車場無料
有明みんなクリニック有明ガーデン院は平⽇21時まで、土日(17時まで)祝日(13時まで)も診療しています。有明ガーデンの駐車場も診療時間中無料となるため、地域のかかりつけクリニックとして、安心・便利に受診していただけます。
痛みを軽減する注射
大切な予防接種とはいえ、なるべく注射に対して、恐怖や痛みを感じて欲しくないという 気持ちは私たちも同じです。
当院では赤ちゃんから痛みを軽減するように配慮した予防注射をおこなっています。物心がつく2~3歳頃からは、アイスノンで注射部位を冷やしてから注射を打ったり風車を使用することで短時間でも痛みを減らして予防接種を行なっています。


経験豊富な医師が在籍
経験豊富な医師による質の高い診察を受けることができます。気になることや不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
6歳未満のかかりつけ医登録が可能
ご登録いただきますと、診療時間外に電話で受診の要否についての相談や、当⽇受診を希望される場合、webにて順番受付が可能になります。 突然の発熱や嘔吐、アレルギー症状などお子さまの体調が⼼配な時に、電話で当院の医師に、緊急で受診すべきか、⾃宅での対処法についてを相談できます。 有明こどもクリニックの「かかりつけ医」登録は小さなお子さまを持つご両親をバックアップします。


ご両親も一緒に受診可能
お子さまを小児科に連れて行って、その後、ご両親ご自身の受診のために内科の病院へ行くのはご負担が大きいかと思います。
当院では大人の診療も行っておりますので、お父さんやお母さんも、ぜひご一緒にご受診 ください。仕事帰り、休日もお待ちしております。
予約なしでも受診可能
時間予約制と、予約なしで直接来院していただく両方で受診することが可能です。 体調が悪い時には、予約をしていなくても我慢せずご受診ください。 また、健診や予防接種(一部予防接種を除く)も予約なしで実施することが可能です。 健診の際は母子手帳と健診票、予防接種の際は母子手帳と予診票を忘れずにお持ちください。

院内紹介
安心して来院、笑顔で帰っていただくための空間を。
有明こどもクリニック有明院では診察室や処置室だけでなく、完全個室の感染予防室や、待ち時間にお子さまが遊べるキッズスペースがあります。












提携先の医療機関
・昭和大学江東豊洲病院
・聖路加国際病院
・国立成育医療研究センター
・東京都立墨東病院

医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関するご案内
厚生労働省の通達により、2024年6月1日から以下の変更がございます。
予めご了承いただくようお願い申し上げます。
2024年(令和6年)5月31日まで
初診(月1回) (マイナンバー保険証利用なし:情報1):4点 初診(月1回) (マイナンバー保険証利用あり:情報2):2点 再診(月1回) 算定項目なし |
2024年(令和6年)6月1日から
初診(月1回) (マイナンバー保険証利用なし:情報1):3点 初診(月1回) (マイナンバー保険証利用あり:情報2):1点 再診(3月に1回) (マイナンバー保険証利用なし:情報3):2点 再診(3月に1回) (マイナンバー保険証利用あり:情報4):1点 |
当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。正確な情報の取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力お願いいたします。