2025.03.28 「スタッフ一人ひとりの見えない努力」
私たちの仕事は、「ミスがないのが当たり前」「クレームがないのが当然」とされる世界です。
でも私は、その“当たり前”を支えているのは、実はスタッフ一人ひとりの見えない努力だと思っています。
日々の準備や、突発的な状況に対する柔軟な対応、そして周囲との情報共有。
これらがあるからこそ、患者さんにとっての“安心”や“信頼”が生まれているのではないでしょうか

私は最近、「失敗しなかったこと」もきちんと自分の成果として認めるようにしています。
もちろん、ミスから学ぶことも大切ですが、
「無事に1日を終えられた」
「誰にも迷惑をかけなかった」
その事実自体が、すごいことなんだと思えるようになりました。
失敗を恐れずに挑戦し、そして失敗しなかった自分も、もっと褒めてあげたい。
そうすることで、自信ややる気にもつながっていきます。
「7つの習慣」は、単なる自己啓発ではなく、日々の仕事の質を高める“軸”になると私は感じています。
特に「主体性を持つ」「目的を持って行動する」「優先事項を優先する」などの習慣は、
忙しい毎日の中で流されないための心の支えです。
単に業務をこなすのではなく、
「どうすればもっと良くなるか?」
という視点を持ち続けられるかどうかで、チームの雰囲気も、自分の成長も変わってくると実感しています。
これからも、スタッフ同士で協力し合いながら、
ミッションである「笑顔で安心して出産や子育てができる社会」を実現するために、
一人の医療人として、自分にできることを積み重ねていきたいと思います。
読んでくださってありがとうございました。
また次回のブログで、お会いしましょう。